◆レベル 1/72 スペースシャトル "アトランティス"◆
●外観


 さて、今回の作例はRNさん作成のスペースシャトルです。なんと言っても元が貨物船ですから貨物室の大きさがたっぷりあり、メカの積み甲斐のあるキットです。しかも、スケールが1/72と大きいものですから、余裕を持って制作が出来るのがいい所です。

 キットでは、翼は動翼と一体になっているため、自分で切り離さなくてはならないのですが、翼の上下でラインがずれているため後の工作が少々面倒です。モールドを無視して切り離した方が工作は楽でしょうね。動翼の面積が大きいので、そのままでもそれなりに舵は効きますが、この作例のように透明なプラ板などで動翼の面積を大きくしておくと運動性が格段に良くなります。キットではラダーが動くようになっていますが、実際にラダーを可動にしても、船体がロールするだけでヨー方向の力はかなり弱いため固定にしてしまったそうです。


 オービターのロケットモーター噴射口にはLEDが仕込んであり、青く点滅するようになっています。そして3つの噴射口の中央に、ポンプジェットの噴射口が目立たぬよう置かれています。

●内部メカ


 貨物室のハッチは観音開きではなく、上へ外せるようになっています。中はごらんのようにWTCが入っており、この中にラジコンのメカやバッテリーが格納されています。


 ハッチの固定は、ギアとサーボホーンを使っています。歯車に付けた印を後に回すと裏側のサーボホーンで作った留め具も周って引っ掛かりが外れて、ハッチを取り外せるようになっています。


ハッチの艦首側にはこのように真ちゅう線で突起が付けられていて、これをハルに引っ掛けて固定しています。


 WTC内部の様子です。サーボやモーターが中に無いため、非常にすっきりしています。なお、WTCは自作で、キャップは円形に切ったアクリル板を張り合わせて作成されています。


 WTCの後方に鎮座しているのが、灯油ポンプを改造して作成したメイン機関のポンプジェット推進機関です。

●リンケージ


リンケージロッドと動翼のシャフトのリンケージは写真のようになっています。リンケージは左右の動翼をエレボンとして動かしており、制御はエルロンとエレベーターをVテールミキサーでミキシングしています。

●総括


 水の中は宇宙にも例えられますが、こうして宇宙船が自由に水中を泳ぐ姿を見るとまさにここは宇宙といった感じがします。キット自体は値段も大きさも手ごろですので、興味をもたれたら是非ラジコン化してみて欲しいモデルの一つです。

Get the Flash Player to see this player.

メーカー名 レベル
モデル名 スペースシャトル
スケール 1/72
全長 63cm
全幅 35cm
全高 21cm
重量 1.5kg(バッテリー込み)
推進装置/軸数 ポンプジェット 1基(灯油ポンプ改造)
モーター/基数 グラプナー Speed280 / 1基
舵/枚数 主翼端のエレボン1対が可動
ラダーは固定
受信機 フタバ R146iP (PCM 6ch)
アンプ GWS ICS-400J
サーボ サンワSX-091 / 2基
Vテールミキサー GWS Vテールミキサー
バッテリー 単三型ニッケル水素、7.2V 2500mAh
潜航方式 ダイナミカル・ダイブ
その他ギミック 艦尾噴射口が点滅(点滅回路は自作)

[2008/11/25:雲山]
[2008/12/08:更新(雲山)]

上へ TopPage