◆タミヤ ロボクラフトシリーズ メカフグ◆ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
●外観 今回の作品は、一風変わっています。なんと、タミヤから出ているロボット工作のキットをラジコンの素にしているのです。『ロボクラフトシリーズ』というシリーズの中の『メカフグ』という工作キットで、尾ひれをぱたぱたと動かして前進するユーモラスなメカですが、その雰囲気をいかしたままでラジコン化されています。 制作されたのは、アクアモデラーズ・ミーティングの中でも特に小型のモデルに造詣が深いJ.AMANOさんです。 ●内部メカ 元々のキットが完全なドライハルとなっていますので、特に防水には気を配らなくてもよくなっています。中身は、ほとんど元のキットのままで、モーターを12V仕様のバルク280モーターに変えているくらいくらいです。RCの機器は、AM受信機など手持ちであった適当なものを使用したそうです。 特筆すべきは、尾ひれのステアリングメカニズムで、尾ひれの軸をサーボに取り付け、このサーボをそのまま動かしています。サーボをがちゃがちゃ動かすことで、尾ひれを直接動かすことが可能となっており、メインの尾ひれ推進より速く進むことが出来ます。
●総括 元のキットの素性が良く、手軽に水ものラジコンへ改造できる良いキットです。J.AMANOさんの作例では尾ひれの推進メカニズムを生かす形で作られていますが、その他にもスクリュー推進やポンプジェット推進など色々な改造のベースに使えると思います。何しろ、内容積にかなり余裕があるので、色々と乗せても浮力不足になる事はありません。ドライハルのラジコン潜水艦への改造も難しくないでしょう。
[2008/12/08:雲山]
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|